ABC検診って?
まずABC検診は内視鏡をせず採血をするだけで、胃の健康度や胃がんなどのなりやすさを推測できる簡便な検査法ではありますが、簡便さゆえ、100%の検査ではありませんし、内視鏡(カメラ)より勝ることもありません。
ABC検診とは?
胃がんをはじめとする胃の病気のなりやすさを分類する検査で、血液を調べるだけで皆さまの「胃の健康度(下記A群〜D群)」を推測することができます。

よって検査上は
A群以外の方はピロリ菌に感染している
または、感染していた群です。
A群以外の方はA群より厳重な経過観察が必要です。
勘違いに注意
☆ABC 検診は、将来の胃がんリスクを「予知」するものであて、「回避」 するものではありません。そして、胃がん早期発見のためにも、ABC 検診後に、定期的な内視鏡検査で経過観察することが最も大切なことです。(参照:『胃がんリスク検診(ABC検 診)マニュアル改訂 2 版』3 頁)
A群でも安心ではない
☆A群の中に偽A群といって、本当はA群ではないのに検査の関係上A群に入ってしまう方がいます。
例:血清抗ピロリ抗体(Eiken E-pate)の結果で10以上は陽性、10未満が陰性ですが、
結果が3から9.9の中にはピロリ感染中の方、以前感染していた方が多く含まれる結果となっているからです。
B群ももしかしたら・・・もっと悪い群かも
偽 A 群同様に、B 群の中に高度胃粘膜炎症や未分化型胃がんのようなハイリスク患者さんが含まれる事もあります。E群とは
☆E群とは?E群とはピロリ菌がいた方で、除菌が成功した群です。
除菌済み(E 群)は ABC 検診結果判定不能群、いわいるABC検診での結果はあてになりません。
ピロリ菌が以前いたわけですから、長期(10 年以上)に渡り、内視鏡で経過観察をすることが必要です。(参照:『胃がんリスク検診(ABC検診)マニュア ル改訂 2 版』3 頁)
結論
★ABC検診:胃がんがある、ないまではわかりません。
★ABC検診でどの群に入ろうと、胃カメラ検査は必要。
医療法人社団 正芳会 細野医院
〒502-0814 岐阜県岐阜市福光西3-9-13
電話058-233-6620 FAX058-233-9790